皆様こんにちは。
ボクサーのお店レポ、第59回はこちら。
輪島功一スポーツジム所属の元ボクサー、我孫子正吉さんが三鷹に構える焼き鳥店。その名も「串焼処 鶏坊主」です!
2017年8月21日のオープンから4周年を迎える人気の焼き鳥店。三鷹駅と言えば北口に後藤茂久さんの鳥しげがあり、逆側の南口にあるのがこの鶏坊主。鳥しげと鶏坊主を押さえておけば、三鷹の焼き鳥ライフは満足度120%で間違いなし。
感動の鶏坊主デビューの日の思い出を共有いたします。
場所と外観
JR中央線「三鷹」駅の南口から徒歩6分です。南口を出て中央通りを真っすぐ進むと吉野家が見えて来ますので、ここを左折。

吉野家を左折して少し歩くと、進行方向の右手に「馳走屋」という居酒屋が見えて来るので、ここの手前の脇道に入っていきます。

あとはまっすぐ歩いていけばOK。
お店の明るい暖色カラーが眩しい。

到着!美しいエントランス。
「串焼処 鶏坊主」
見渡しの良い店内
ブラウン調のカラーデザインで清潔感があり、座席の設定次第でかなりの人数が収容出来そうな店内。

テーブル席はニーズに合わせ変更可
通常は4人用のテーブル席が2卓並んでいますが、用途によっては繋げて大人数仕様にする事も出来ます。

お一人様も落ち着けるカウンター
この日はボクシングファンと2人での語らいだったのでカウンター席の端に座りました。スタッフさんへの声掛けもしやすく、座り心地良し。

グローブ・漫画・鶏坊主ボトル
我孫子さんの現役時代のグローブ。「吊るしてあるグローブって哀愁漂っている感じが好きなんですよ」との事。漫画もイケてる作品セレクトで綺麗に整理されてます。
メニュー紹介
店内に置かれていたメニューです。
・お飲み物

・焼き鳥、お食事

メニュー数がやたら多いお店よりも、こういうシンプルで自信作に特化した品揃えの方が、選びやすくて好みです。
鶏坊主の絶品焼き鳥
焼き鳥はどれも我孫子さんの拘りを感じられる絶品揃い。タレはその名も『アビコスペシャル』です。
- 生ビール、レモンサワー
- ねぎま、皮
- 肝、ぼんじり
- せせり、つくね
- ささみ、唐揚げ
- もつ煮込み、大根サラダ
- 焼きおにぎり

ねぎま・皮・肝・ぼんじり
アビコスペシャル仕様の皮は最高。コクのあるタレと上質な鳥皮が生み出すコンビネーションは凄過ぎて、リピート決定の逸品。

せせり・つくね・ささみ・唐揚げ
これだけ焼き鳥を頼んでおいて、唐揚げも食べるのかと突っ込んでください。食べます。美味しいから食べます。シンプルな料理ほどクオリティが問われますが、どれも素晴らしい。

焼きおにぎり・大根サラダ・煮込み
「鶏ガラスープで炊いたお米なので風味あって美味しいですよ!じっくり焼き目を付けるので少々お時間ください」という説明の後で体感する焼きおにぎりは、ザ・ウマ味の塊。大満腹でした。
我孫子さんとの会話録
店名と同じく坊主頭だったそうですが、髪が生えて爽やか短髪スタイルになっている我孫子さんとの会話録です。

山梨県産の健味鶏への拘り
健味鶏とは、他の鶏とどういうところが違うのでしょうか。
「鶏肉特有の臭みを低減している鶏なんですよ。肥料にトレハロースという糖質を加えつつ、南アルプス連峰の恵みを受けて健やかに育った貴重な鶏なので、味はもちろん香りにも自信を持っています」
確かに焼いてる時の"香りの良さ"もハンパない。

ドネアとタピアが好き
我孫子さんは古巣の輪島ジムからデビューした磯谷大心さんの応援で後楽園ホールに行ったり、海外のビックマッチもチェックする程ボクシングLOVE!
「ドネアvsウバーリはウバーリの判定勝ちを予想してましたが、ドネアのプレッシャーではウバーリが動かされてましたね。ダウンを取った左フックもキレがあって強烈。ドネアと僕は同級生なので、あんな姿を見せられると勇気を貰えます」
ドネアと同じく日本のボクシング好きの間でファンの多い、あのジョニー・タピアの話も。
「タピアも好きなんです!彼の本が出版されてて、タイトルは《ミ・ヴィダ・ロカ(私の狂った人生)》すごく読みたい本なのに英語版しか無いので困ってます笑」
なかなかマニアックな悩みですね^^

村田vsゴロフキンの予想は?
この日は井上拓真vs和氣慎吾の前の週だったので、村田諒太vsゴロフキンと合わせて試合の予想トークも。
「拓真vs和氣は拓真が勝つと予想します。KO決着かどうかは分かりませんが、拓真が危なげなく勝つかなと。村田vsゴロフキンの予想ですか?いや~…それはやっぱりゴロフキンじゃないですかねぇ」
予想的中で見事に勝利した井上拓真。村田vsゴロフキンは果たしてどうなるのでしょうか。楽しみです!
鶏坊主の推しポイント
鶏坊主をまだ未体験の方は年内にでもデビューしてください。良いお店ですよ。良いところはこの3点。
鶏坊主はココが違う!
- 拘りの山梨県産『健味鶏』
- 店主はボクシングLOVE
- 美しい看板娘 響花さん
拘りの山梨県産『健味鶏』
臭みを低減する健味鶏に拘った素材選び。食べ応えを感じて欲しいという思いからの、大ぶりの串打ち。タレは絶品のアビコスペシャル。ウマいです。
店主はボクシングLOVE
同級生のドネアの活躍に感化されるだけでなく、ジムの後輩を今も応援したり、海外のリアルファイトも漏れなく網羅するボクシング愛。超~素敵。
美しい看板娘 響花さん
鶏坊主には美しい看板娘が!ミス中央準グランプリの湯上響花さん。素敵な笑顔で焼き鳥を運んでくれて、我孫子さんとの記念写真も撮ってくれました。激カワ過ぎて驚きますよ。
あとは中央線なのでボクシング会場からのアクセスも良いですね。三鷹駅から後楽園ホールのある水道橋駅までの電車移動時間は約30分ですし、立川駅までもすぐの距離です。
SNSは我孫子さんのインスタグラムでお店の情報を随時更新中。ぜひフォローして鶏坊主情報をキャッチアップしてください。
いや~楽しかった。拘り鶏肉の美味い焼き鳥に友人との楽しいお酒。ボクシングLOVEな店主との熱いボクシングトークに可愛すぎる看板娘。このお店に行かないでいる事は損です!ぜひ行ってみてください。
以上、第59回ボクサーのお店レポ「輪島ジムの元ボクサー我孫子正吉の焼き鳥店。三鷹の串焼処 鶏坊主」でした。最後に地図と概要を貼っておきます。
コメント